2013.06.23
新しい道を求めて2

浜松の道の駅いっぷく処横川を北に行くと、交通量も減りバイクで走るには最高なのですが、
そのまま行くと狭い道に入り川根方面に向かうことになってしまいます。
今日は途中で、389号線を北へ向かい、山住峠を目指します。(あえてスーパー林道は通りません)
木田川に沿って延々と1.5車線をクネクネと走る15kmぐらいの道で、すれ違う車もないのですが、
カーブには必ずミラーがあり油断ならないコースでした。
途中で休憩

水窪に出て北に兵越峠を目指します。2つ目の峠越えです

すごく景色がいいのですが、うまく写真が取れません

長野県側に降りたところで、西に向かい、天龍村経由でいつもの151号線に戻り帰宅しました。
狭い道は対向車が来ることを警戒しないといけないので、今日のコースは普段使うにはハードでした。
自宅のマンションで立ちゴケしそうになりました
この前は右折でエンストして立ちごけしそうになるし、疲れてる時はクラッチ操作が雑になる
スポンサーサイト
自宅に着いたとたん、疲れが来ますよね。クネクネ道となるとなおさら。
私の場合、ソロツーとなると休憩をほとんど取らない弾丸ツーとなるため、いつもそんな感じになります。
私の場合、ソロツーとなると休憩をほとんど取らない弾丸ツーとなるため、いつもそんな感じになります。
私はすぐに左手小指を痛めるんですよねぇ
もう半年くらい痛めています(現在進行形)
あと左足の甲の骨がチョー痛くなります
こちらはすぐ治るし バイクに乗らなくても なるんですよね
バイクに関係ないのかも、、、
これからのバイクは熱中症にお気をつけて、、、
山の中は水分補給も大変です。
もう半年くらい痛めています(現在進行形)

あと左足の甲の骨がチョー痛くなります
こちらはすぐ治るし バイクに乗らなくても なるんですよね
バイクに関係ないのかも、、、
これからのバイクは熱中症にお気をつけて、、、
山の中は水分補給も大変です。
さくらいさん
ソロだとあまり休憩しませんよね。
私もコーヒーー1杯飲んだら出発しますが、膝はそれだけでも回復します。
inoさん
痛くなるところって同じですよね。
最近は、ハンドルと接触する手の部分が痛くなります。
グローブが薄くなってるかも・・・交換時期かな
ソロだとあまり休憩しませんよね。
私もコーヒーー1杯飲んだら出発しますが、膝はそれだけでも回復します。
inoさん
痛くなるところって同じですよね。
最近は、ハンドルと接触する手の部分が痛くなります。
グローブが薄くなってるかも・・・交換時期かな